株式会社オークネット

社会人となる自覚を呼び覚ます「フレッシャーズ・コース」新入社員研修に、 オークネットが感じた手応え

  • フレッシャーズコース
  • 新入社員研修

世界初の「中古車TVオークション」からはじまり、現在ではこれまでのリユースの流通ノウハウをベースに、モノ・コトをつないで新たな流通を創り出す「循環型マーケットデザイン」のオークネット。健康経営に取り組み、社員一人ひとりの成長を支援する人財開発制度に注力するなど、“人財”を大切にする社風が特徴だ。そんなオークネットが、内定者フォローのために採用している教材が「フレッシャーズ・コース」。さらに、「フレッシャーズ・コース」を活用した新入社員研修も導入し、ビジネスマナーや経験学習サイクルの基礎などを学ぶ機会を提供している。今回は、オークネットの人財開発室のみなさまに、「フレッシャーズ・コース」の教材と研修を活用する理由や、実際に活用したうえでの感想を伺った。

人財開発室 GM 齋藤恵美 様(中央)/人財開発室 教育グループ 堀田和 様(右)/山田夏織 様(左)

新入社員研修での課題

内定者をフォローし、入社後の研修をスムーズに行う土台作りが必要

人財開発室 GM 齋藤恵美 様

人財開発室 GM 齋藤恵美 様

組織の力を高めるために、社員の育成や能力開発に力を注ぐ企業が増えるなか、御社は“人財”育成や能力開発に関して、どのような方針をお持ちなのかお聞かせください。

齋藤

オークネットは「情報・通信業」のカテゴリーで上場していますが、実際は多角的な事業を展開する企業です。こうした環境もあって、画一的な人財を採用・育成するのではなく、多様性を重視しながら人財開発をしていく、というのが基本スタンスになっています。人財開発室としては全社員の成長を支え、底上げしていくことはもちろんですが、なかでも学びたいことがある社員に対しては、「人財開発ガイドブック」に基づいて戦略的にスキル開発を行うべく、多様な研修を提供しています。

システムがしっかり確立されていて、社員のみなさんが学びたいときに学べる環境が整っていますね。

齋藤

システムはできていますが、参加者の意欲を高めるという部分に課題感は残っています。現状、積極的に学ぼうとする人もいれば、参加を促さない限り興味を示さない人もいます。熱量に差が生じるのは当然ですが、人財開発室としてまだできることがあるのではないか、と模索している段階です。

そんなシステムの中の一部として、内定者や新入社員向けの教材・研修「フレッシャーズ・コース」を組み入れていただいていますが、これらの導入を検討された背景をお伺いできますか?

齋藤

当社では、例年15名前後の新入社員を採用しています。採用にあたっては、今年から新たに“イニシアティブを発揮する”人財像を求めていこうということで、面接でもその人財像にフィットする資質や姿勢について、重点的に見させてもらっています。とはいえ、短時間の面接を数回やっただけでは、その人について完璧に理解することはできません。ですから、同じような基準で評価し、採用した人財であっても、想定外のバラツキのようなものは出てきます。内定者フォローは、そのバラツキをある程度均一化し、入社日以降の新入社員研修をスムーズに行うために、必要不可欠だと考えます。「フレッシャーズ・コース」には、新社会人に求められるテーマが網羅されているので、“土台”を作る意味で非常に役立つと考えました。

新入社員研修導入の決め手

内定者フォロー教材と研修がセットになっていて、手間がかかる分内容が濃い

内定者フォローの教材や新入社員研修は、さまざまな会社が提供しています。その中で「フレッシャーズ・コース」を選ばれた決め手は何だったのでしょうか?

齋藤

先ほど申し上げたように、新社会人にとって必要な知識を過不足なく学べることや、出版社が手掛ける教材ということで、読み物として面白いという点も大きいです。もうずいぶん前から活用させてもらっていますが、実は少し前に3年間だけ、他社の動画教材で内定者フォローを行っていた時期がありました。「今の時代、紙の教材ではなく、スマホで動画を見ながら学んだほうが効率的なのでは?」と考えたためです。ただ、結論から言うと、この教材にはあまり手ごたえを感じることができませんでした。3年間は同じ教材を使って様子を見たのですが、内定者の理解度が低く、物足りない印象を払拭するに至りませんでした。そのため、やはり「フレッシャーズ・コース」で行こうということで、元に戻した経緯があります。

他社の教材と比べて、「フレッシャーズ・コース」にはどのようなメリットがあったと思われますか?

齋藤

「フレッシャーズ・コース」は、私たち人事担当者と内定者が、「コミュニケーション・ペーパー」を通じて定期的にやりとりをするので、内定者の人柄がよく伝わってきます。内定者は手書きで考えをまとめなければなりませんし、私たちはそれを読んで添削しなければならないので、お互いに手間がかかって大変ではあるのですが、その分得られるものは大きいです。具体的には「フレッシャーズ・コース」の課題に取り組む姿勢を見るだけでも「Aさんは文章力がある」「Bさんはいつも一番に課題を提出してくる」「Cさんは時間はかかるけどいつも丁寧に課題に取り組んでいる」「Dさんはいつも締切ギリギリ」といった、数多くの情報を仕入れることができます。当社では内定を出した時点で職種を決定するわけではなく、入社後の新入社員研修を経て配属先を決めるので、こうした情報はその判断をするための材料にもなります。

新入社員研修での様子

新入社員研修の様子

人財開発室 教育グループ 山田夏織 様

人財開発室 教育グループ 山田夏織 様

「フレッシャーズ・コース」は内定期間中に教材で学習していただき、4月に入社してから、その内容を踏まえた研修を行うモデルになっています。御社も教材と研修をセットでご活用いただいていますね。

山田

内定者フォローの教材と入社後のマナー研修などは、同じ会社のものを使ったほうがスムーズだと考えています。以前、他社の動画教材で内定者フォローを行っていた時期に、入社後の新入社員研修については別の会社のものを導入していたのですが、微妙に内容にズレがあって、新入社員を戸惑わせることがありました。教材と研修がリンクしていれば、内定期間中は教材を使って知識を吸収し、入社後にその教材の内容をベースとした研修を受けることになるので、違和感なく学びを定着させられると思います。

みなさんは「フレッシャーズ・コース」の研修を実際に見学していただいたそうですが、ご覧になってみてどのような印象を持たれましたか?

山田

研修なのに、まるで学校のような雰囲気があるな、というのが第一印象です。見学に行った私たちも、学校の保護者参観でわが子を見守るような感覚になりました(笑)。新卒で入社して間もない新入社員というのは、まだ学生と社会人のはざまにあるような存在です。研修が始まった段階では、まだいかにも学生さんという感じなのですが、「フレッシャーズ・コース」の研修は、さまざまなワークなどを通じて、社会人となる自覚を呼び覚ますような感じで、“過渡期”のサポートに適していると感じました。また、他社の新入社員のみなさんと合同の研修だったので、「ほかの人たちと混ざったグループワークで、意外な子がリーダーシップを発揮しているな」などと、当社の新人の新たな一面を見られたのもよかったです。

研修の内容や講師についてのご感想も伺えますか?

山田

研修中は話を聞くばかりでなく、さまざまなテーマのディスカッションやワークに取り組んでいましたが、よく覚えているのは座席表を作るワークです。見ているこちらも意外と忘れていたり、「そうなんだ」と気付かされることがあったりして興味深く感じました。私たち人事担当者からは新入社員に対してあまりビシッと言えないようなことも、講師の方がしっかりと言ってくださっていたのはありがたかったですね。全体としては温かい雰囲気なのですが、要所要所で厳しい指導もされていたと思います。たとえば「ホウレンソウ(報連相)」の重要性について学んだ後、あるグループが報告を怠った、ということでワークのやり直しをさせられていたのですが、口頭での注意に終わらないあたりが徹底していると感じました。知識を身に付けるだけでなく実体験しないと定着しないこともあるので、研修を通じて得られたものは多かったのではないでしょうか。

新入社員研修後の成果

短期的にも長期的にも、ビジネスマナーやビジネスコミュニケーション力が定着

人財開発室 教育グループ 堀田和 様

人財開発室 教育グループ 堀田和 様

研修に参加されたみなさんの反応はどうでしたか?

堀田

研修後にアンケートをとり、効果測定を行っていますが、例年9割以上が講義内容について「満足」と回答しています。理由としては、以下のような内容が上がってきています。 「社会人として必要な知識を習得し、ロールプレイを通じて、より実践的に学ぶことができた。職場でもすぐに活かせそうだと思った」「重要なことを何度も強調して教えてもらえたので、頭に入りやすかった」「“仕事中に別のタスクが降ってくる”など、リアルな設定のロールプレイが豊富だった。あらゆるシーンで、どんなふうに対応すればいいのか頭を整理することができた」「たとえ話や経験談などを交えながら、実際に社会の中で起こりうるシチュエーションを想像しやすいような講義で、自分でも活用できそうだと思った」

入社直後というタイミングで、ロールプレイが充実した研修を受けることにより、働くということの具体的なイメージが持てるようになった方が多いようですね。 

堀田

先ほども話題になったように、研修が始まるまでの新入社員は、まだ「学生さん」という感じなのですが、「フレッシャーズ・コース」を始めとするさまざまな研修を経て、毎年一回り成長します。当社の新入社員は、入社してすぐに「フレッシャーズ・コース」の研修を受けた後、社内の全体朝礼に参加し、全社員を前に一人ずつ挨拶をすることになっています。非常に緊張する場面だと思いますが、研修でビジネスマナーやビジネスコミュニケーションの基本を身に付けた新入社員は、毎年堂々とやってのけています。お辞儀の角度はしっかり深く、立ち居振る舞いもビシッとしていますし、喋り方も挨拶の内容もきちんとしている。直前の研修の成果は大きいと思います。研修期間を終えた新入社員は、配属式を経て一人ひとり新たな部署に分かれて配属されます。そのときに、初めて部署の先輩社員と顔合わせをするのですが、そのときの先輩方に対する接し方を見ていても、コミュニケーション力が備わっているな、と感じさせられます。  研修直後だけでなく、その後を長期的に見ていても、ビジネスコミュニケーションやマナーに難がある、というケースはほぼ見られないので、「フレッシャーズ・コース」での学びの定着率は高い、と言っていいのではないでしょうか。

「フレッシャーズ・コース」を使った研修の様子。(写真提供:HRオンライン)

「フレッシャーズ・コース」を使った研修の様子(写真提供:HRオンライン)

他社の新入社員と共同で作業をするなど、ワークが充実しているのが特徴だ。(写真提供:HRオンライン)

他社の新入社員と共同で作業をするなど、ワークが充実しているのが特徴だ。(写真提供:HRオンライン)

今回ご導入いただいた研修

自律型 新入社員研修

「フレッシャーズ・コース(FC)」を活用した、内定フォローから一貫性のある新入社員研修。社会人に求められるマインド&マナーを習得し、自律型新入社員となる土台を形成します。

商品詳細ページはこちら

提案者の声

川村純平 さん

株式会社ダイヤモンド・ヒューマンリソース HD首都圏営業2部 HD営業課

担当させていただくことになった際、研修チームの皆様が新入社員教育に留まらず、内定期間からの教育にも大変力を入れていることに驚きました。内定者にコミュニケーションペーパーを提出させるだけでなく、その中から優れたコメントや気づきを内定者に共有することで、競争力を高めたり、課題に取り組む意欲を鼓舞したりするなど、創意工夫を凝らしているからです。また、入社後の研修と内定期間の教育を連動することで、当商品の効果を最大限に引き出し、成果を最適化することが可能になっています。

導入企業

株式会社オークネット

1985年に創業し、世界で初めて「中古車TVオークション」のシステムを立ち上げたオークネットは、以来ずっとさまざまな業界で、循環型マーケットをデザイン。リユース事業者向けに、オンラインオークションなどの二次流通サービスを中心とした循環型流通事業を展開し、中古車、中古デジタル機器、ブランド品、花き、中古バイク、中古医療機器など多様な商材を扱っている。すでにある価値を高めるだけでなく、今まで流通していなかったモノ・コトにもさまざまな価値を見出し、これからの循環型流通の実現に貢献することを目指している。

資料請求

サービスに関する説明資料を無料でお送り致します。

資料請求する

お問い合わせ

会員登録・注文・納品・診断処理に関するお問い合わせ

ダイヤモンド・テスト・データセンター

0120-700-653

9:30 - 17:30(土日祝定休)

サービスの内容に関するお問い合わせ

ダイヤモンド社 HRソリューション事業室

03-5778-7229

WEBから問い合わせる

人事課題に役立つメルマガ配信中

メルマガ読者限定で、ダイヤモンド社書籍のプレゼント企画、人事課題解決のノウハウ資料・セミナー、サービスの効果的な活用のヒント、などの情報をお届けします。(登録無料、登録情報はメールアドレスのみ、退会はいつでも可能)

個人情報の取扱いについて」をご確認の上、送信ください

配信停止はこちらから